21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

今もいろいろな形で除排雪等については、十分やっていただいておるという認識でありますが、やはりこの高齢化社会であります。なかなか高齢方々が率先していろんな形で協力していただくということは難しい場面も多くあるわけでございますので、パトロールをしながら指示をしていただいてはおると思います。

能代市議会 2022-03-01 03月01日-03号

この計画に基づき、観測地点での積雪深が豪雪対策本部設置基準を超えた場合には、能代市豪雪対策本部を設置し、市民の安全・安心を確保するため情報提供注意喚起を行うほか、高齢者等への対応除排雪等、各種対策を検討し実施することとしております。また、道路除雪については、道路除雪計画を毎年度作成し対応しております。 

北秋田市議会 2022-02-10 02月10日-02号

この普通交付税の今年度の決定額につきましては、先ほど、歳出の減債基金積立金の際にもご説明申し上げました臨時財政対策債償還財源の一部等とするために12月に追加交付されました3億1,141万7,000円を含む95億4,023万8,000円となりますが、昨年度末から今年にかけての大雪により予算不足が見込まれております除排雪等経費に関する補正財源として2億円を留保し、それを除く当初予算計上額差額分を計上

由利本荘市議会 2020-03-04 03月04日-02号

まずは、早朝より除排雪等に従事している関係者敬意をあらわすものであります。 さて、今冬は、例年違い除雪関係者敬意をあらわすほどの雪が降らなく、肩すかしの状況にあります。これまで市も、除雪業者も、降雪には多少の変動はあるけれども、除雪は必ず必要という過程のもと、市との契約に応じ万全の準備等整えてきたところであります。 

仙北市議会 2018-06-11 06月11日-02号

除排雪等登録、要するに排雪してくれる、除排雪してくれる事業者推移の数を少しお話させていただきますと、平成26年スタート時点では31事業所でありましたけれども、平成29年度は143事業所に御協力者が増えております。また、除排雪支援事業利用世帯推移についてでありますが、平成26年度は186世帯でありましたけれども、平成29年度は296世帯、これも増加しております。

仙北市議会 2016-09-29 09月29日-05号

あり得ないことですが、たとえもし想定よりはるかに意外なほど今後の国家経済が上向きで推移し、税収も堅調で、地方の衰退も推定よりよほど穏やかなものであったと仮定しても、それでもいずれ近い将来、道路や橋梁、上下水道、除排雪等の最低限のインフラ維持市民サービスすら困難をきわめるものというふうに予想されます。

能代市議会 2014-06-16 06月16日-02号

このため、市としても冬期における防災訓練必要性について認識しているところでありますが、冬期に防災訓練を実施する場合、路面の凍結や吹雪等に対する安全対策高齢者等の体調を考慮した防寒対策のほか訓練場所を確保するための除排雪等多くの課題もあります。また、訓練に参加される地域皆様からもこうした点について御理解と御協力を得る必要があります。 

仙北市議会 2014-03-12 03月12日-05号

高齢者世帯除排雪等支援として、1世帯あたり2万円の利用券を交付するという新制度周知は、7月から8月にかけて市の広報や担当窓口等周知する。平行して業者方々対象とした説明会を開催し、業者登録を進める。 身内の方々の手伝いがない方を対象とする事業であるため、今のところ、市から直接案内することを想定していない。近隣の方々民生委員社会福祉協議会などの協力を得ながら進めたい。

北秋田市議会 2013-09-05 09月05日-02号

次に、4番の現状除排雪等について県の人事異動等担当がかわるということでありますが、そうならないように、市としても中に入っておりますので、ならないように努めてまいりたいと思います。ただ、急なこととか、町内会方々にご相談しなければならないものについては、何とかご協力していただきたいと思います。 次に、最後になりますが、現状の路肩の融雪ということでありました。 

由利本荘市議会 2006-06-14 06月14日-02号

ロ、除排雪等支援強化についてであります。 本市の除排雪事業冬期間一大事業であり、高齢者にとっては肉体的にも精神的にも大変な苦痛であります。地域ボランティア活動にも限度が生じており、屋根雪おろし作業等について基準引き下げ補助額を増額できないかお伺いいたします。 (2)防犯対策についてお伺いいたします。 児童生徒安全対策についてであります。 

  • 1
  • 2